アイスクライミング
若月 稜斗
山行概要
日時:2024/1/27~28
メンバー:真達,若月
行程:
- 27日:甦黒川郷の碑(4:50)→塩沢二俣(8:15~8:55)→塩沢右俣F10(13:00~14:55)→塩沢二俣(16:50)
- 28日:幕営地(5:50)→塩沢左俣F10(9:40~12:10)→塩沢二俣→甦黒川郷の碑(16:35)
記録
仙丈ケ岳の西面を流れる尾勝谷の支流、塩沢でアイスクライミングをしてきました。
「二日間氷を登り倒したい」と選んだ場所でしたが、期待通り右俣/左俣共に飽きるほど氷が出てきました。
アイスのリードをたくさん経験でき、若月にとっては大充実の二日間でした。
真達さんは物足りなさそうでした…(笑)
152号線から仙流荘へ続く道路を右折すると、「甦黒川郷の碑」の辺りで通行止め。
月夜の中、川沿いの車道をアプローチ。
3時間半ほどで、塩沢二俣の少し下流に良い幕営地を発見。
テントを設営し、登攀に要らないものはデポしました。
初日は右俣へ。
道中、真達さんから、全部リードして良いとの許可(お達し?)を頂き、一瞬言葉を失いました。
自分が「修行したい」と言って選んだ場所なので、頑張らないといけないんですけどね。
登りやすそうな中央をラインに選びましたが、見かけよりも登りにくかった。
次の滝は傾斜が強いのでビビりましたが…
「行けるでしょ!」と真達さんに背中を押されトライ。
意外にもスタンス豊富で氷質も良く、気持ちよく登れました。
続く氷の回廊。
若月はきれいな氷の床を見るとテンションが上がります。
さらにその先には2段の滝が。1段目はノーロープで。
続く2段目。
真達さん「ここもノーロープで…」
若月「怖い」
となり、若月リード。氷もガラガラしていて登りにくかったので、ロープ出してもらって助かった。
オールリードすると決めたので、まずは若月から。
「スクリューしっかり決めれば落ちても大丈夫」と真達さんに命を心配されながらトライ。
ここまで傾斜の強い滝はリードしたことがないので、どうなるやらでしたが…
中間部でスクリュー打ちに体力を吸われ、後半は疲労困憊。
最後はバイルを振る力も残っていない感じでしたが、何とか緩傾斜部に這い上がれました。
真達さんの模範演技。
最後まで安定していて、何が違うんだろう?と思いながら眺めていました。
クライムダウンを繰り返して同ルートを下降しました。
たくさん登って満足の若月
仕事の疲れが取れず、朝は体調がイマイチでしたが…
いつのまにかそんなことも忘れ、夢中でバイルを振った一日でした。
2日目は暗いうちに出発して左俣へ。
思い付きでF1は背中を岩に押し当てて進みましたが、あまり良い方法では無かった。
傾斜は強くありませんが、長く、昨日の疲労も残って大変でした。
次は氷の裾野を大きく広げた美しい滝。
中段まではロープを出さずに進み、
後半はロープを出して。
シャンデリア状の氷で、スクリューは場所が限られましたが、バイルは良く刺さりました。
アイス劇場みたいな場所に。
本谷は右側ですが、支流の滝も凄い!
昨日の右俣と言い、本当に氷が豊富です。
真達さんは右側を登りました。
昨日までは物足りなそうな真達さんでしたが、この滝は氷柱が出てきたりと変化があって面白かったとのことで、若月も一安心。
…と思ったら、帰りも緊張感のあるクライムダウンが続き、最後まで良い練習になりました。
帰りがけに側壁ルンゼを一枚。
ガイドブックに載っているルートで、奥に見事な滝が見えますが、あそこまでどうやって行くんだろう??
まとめ(ここだけ真達さん)
ここ最近、若月には私の行きたいところに付き合ってもらっていたので、今回は若月に行き先を決めてもらい、装備や食料、酒の準備まで、全て若月に段取りしてもらってしまいました。
で、行き先については、特に下調べはしませんでしたが、2日間、誰にも会うこと無く、深い静かな谷底での、難しくなく、易しすぎないアイスクライミングをのんびり、楽しむことができました。
もともとクライミングが上手い若月もたくさんリードして、だいぶアイスクライミングに慣れたようでした。
一方で、「アイスクライミングはどこを登っても同じ」という感じもして、ガイドブックや過去の記録のとおり登って降りてくるより、その先まで探検?しながら稜線まで抜けて、景色を楽しんで降りてきたら、大変でしょうが、また違う面白さがあるのかな?などと思ってしまいました。
次回、行くとしたら、そうしますか?
リンク