沢登り/釣行
令和2年工学部卒 若月 稜斗
山行概要
日時: 2023年5月2日~5日
メンバー: 若月、蓮容
行程:
- 2日: 戸中川林道ゲート(8:28)→中俣沢出合(11:14)→中俣沢980m(14:00)
- 3日: 幕営地(7:55)→六呂場峠(9:30)→アケ河内/逆河内二俣(14:08)→蓬沢/逆河内二俣(14:17)→蓬沢1240m(15:00)
- 4日: 幕営地(8:09)→蓬沢1680m(11:30)
- 5日: 幕営地(7:31)→黒沢ガレ(8:22)→黒沢山(9:02)→矢筈尾根下降→戸中川林道ゲート(13:35)
※コースタイムは釣りの時間を含んでいます。
概念図
記録
深南部の沢と尾根を絡めて、少し風変わりな周回山行をしてきました。
山行の難度は高くありませんが、渓流釣りも楽しみながら、新緑に心洗われる4日間でした。
晴天予報のGW連休、ベースとなる戸中川林道は大賑わいでした。
しばらく林道を歩き、上足毛沢小屋から戸中川東俣へ下降。
さっそく竿を出してみましたが、そんなに簡単には釣れず。
中俣沢を目指し、東俣を遡行。
写真の壊れた堤防は右岸から巻きましたが、けっこう悪かったです。
堤防を越すと間もなく中俣沢出合。
写真左から流れ込む中俣沢に入りましたが…
間もなく土砂が谷を埋め、水流が絶えてしまいました。
上流には天然のダム湖。
土砂が沢をせき止めているようです。決壊したらと思うと恐ろしい…
ダム湖の上流は水流も復活して一安心。
明るい河原と新緑が美しい。
最後は釣りながら遡行し、980m付近でタープを張りました。
2日目。
初日に引き続き、徐々に傾斜の増す中俣沢を進みました。
六呂場峠に出ました。
この辺りは木々もまだ新芽、標高によって森の表情が変わる面白い季節です。大休止。
30分程でアケ河内出合。
ここでも釣りながら大休止。(歩かなすぎ?)
逆河内を目指し、アケ河内をさらに下降。
適度な小滝や淵が連続する、美しい渓相でした。
逆河内出合に到着。
余談ですが、このアケ河内~逆河内の区間に、自分達意外に釣り人が7人…
アプローチが大変な山域ですが、こんなに人が集まるなんて。魚の争奪戦になりそうですが、釣るエリアを分けてトラブルを回避しているようでした。
逆河内を少し遡ると蓬(よもぎ)沢出合。
釣り人達から逃げるように蓬沢へ入り、1時間ほど進んだところで幕営しました。
3日目も最高の天気。
いよいよ本山行のメイン、蓬沢の遡行です。
山深い逆河内のマイナーな支流ということで、ほとんど記録を見ない沢です。
やがて20m程の滝に阻まれました。
奥も連瀑のゴルジュ帯になっているので右岸を巻きましたが…
これが大変でした
上流側へトラバース出来ず、幼木のブッシュ帯を200m以上登る羽目に…
登攀具も持っていたので、ゴルジュに突っ込んでも面白かったかもしれません。
大高巻きを終えて。
蓬沢でもう一泊することに決めていたので、釣りながら大休止しました。
その後はちょこちょこ険しい箇所がありましたが、ロープを出したり、高巻くような難所は無く。
上流域はコケと原生林、清流が素晴らしい雰囲気でした。
午前中にはタープと焚火の準備を済ませ、夕暮れまでゆっくりと過ごしました。
沢で入浴したり、近くで釣りをしたり、謎のシダ植物を食べてみたり。
大量に群生していたシダ植物。
木灰であく抜きして味噌汁に入れましたが、改めて見るとコゴミとは少し違うような?
おなかを壊さなくて良かったです。
4日目。
連日の晴天に感謝しつつ、水量の減った蓬沢を引き続き進みました。
最後はきれいに黒沢ガレの鞍部に詰め上がりました。
かなり稜線近くまで水があったので、本支流は水場としても使えそうです(往復20分くらい)
せっかくなので黒沢山も。渋いピークです。
以前より笹が低くて歩きやすかったような?
コメント
新緑が美しく、吸血虫も居ないので、標高2000m以下くらいの沢を楽しむには良い季節でした。
ただし、防寒と、雪代による増水には注意が必要です。
リンク